🕹️ Own the Skies with Military-Grade Precision and Power
The Thrustmaster HOTAS Warthog is an official US Air Force A-10C replica flight stick and dual throttle system, featuring full metal construction, 19+17 programmable buttons, H.E.A.R.T Hall Effect technology for lasting accuracy, and a weighted control panel base—designed for immersive, professional-grade flight simulation on PC.
Brand | Thrustmaster |
Series | Thrustmaster Hotas Warthog (Windows) |
Item model number | 2960720 |
Hardware Platform | PC |
Operating System | Windows |
Item Weight | 13.23 pounds |
Product Dimensions | 18.11 x 9.84 x 12.6 inches |
Item Dimensions LxWxH | 18.11 x 9.84 x 12.6 inches |
Color | Black |
Computer Memory Type | DIMM |
Power Source | Corded Electric |
Voltage | 1 Volts |
Batteries | 1 Lithium Ion batteries required. |
Department | Electronics |
Manufacturer | Thrustmaster VG |
Language | English, French |
ASIN | B00371R8P4 |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Date First Available | October 11, 2010 |
T**A
ほぼDCS:A-10C専用機
実機のスティックとスロットルをほぼ完全再現している上、DCSでは最初から殆どのボタン類が割り当てられているので特に設定しなくてもドライバを入れればすぐにプレイ可能。https://support.thrustmaster.com/ja/product/hotaswarthog-ja/ ドライバとソフトウェア配布場所プログラム用のソフトウェアはT.A.R.G.E.Tといい直感的な設定ができる、詳細は後述。他の方が仰っているように初期設定はトリムスイッチだけが視点移動になっている。スティックの一番根本に近いレバー?を使って押すオプティカルパドルスイッチと言うものには何も割り当てられてないので好きにプログラムしたら良いと思う。実際何のスイッチか調べたけど分かりませんでした。他にも何も割り当てられてないボタンがいくつかあるのでお好みで。スイッチ類は全体的に重め、ウェポンリリースボタンとかは結構強めに押さないといけない。どちらにせよ外国人向けなので全体的に大きいし手が小さいと同時に離れたところのボタンを押すのはきついかも。スティックは殆ど金属製でかなり重いがその分安定性は良い。が何故かスロットルレバーはプラスチックメインで作られていて物足りなさを感じた。どうせなら全部金属でよかったのに。スロットルとスティックにはホール効果を利用した磁気センサーを採用しているようで高い精度で操作できるっぽい。スロットルユニットのスイッチ数は正直言ってちょっと少ないような気もするが、実機のスイッチ配置上仕方ないかな。実機と同じHOTAS操作ができるのが最大の強みだし、どうせマウスでその他のスイッチクリックすることになるのでそこは割り切れるでしょう。あと、FC3に入っている機体やSu-25Tを操作するときは少し注意が必要で、スロットルのZ軸が、初期設定ではスロットルとラダー2つに同時に割り当てられていて、またSlewコントロールのXY軸がピッチアップダウンとロールに割り当てられているのでこれを解除しないといけない。その他のHOTASのボタン類も割り当て方が微妙になっているので好きにプログラムし直せばいいと思う。DCS内では上述のT.A.R.G.E.Tを使わなくてもDCS側がデバイスをちゃんと認識してくれているのでプログラムできるけど、他のシムではどうなるか分からないですね。Ka-50などヘリではスロットルがコレクティブピッチレバーになっています。T.A.R.G.E.Tの使い方が最初イマイチ分からなかったので一応簡単に書いておくと、まず起動すると上の方にコンフィギュレーションの新規作成、編集、読み出しの項目があるので、新規作成から新しいコンフィグファイルを作成、タイプはベーシックでいいと思う。スラストマスターが出しているデバイス一覧が出てくるので自分の持っているものを選択し次へ。1ページ目はAXIS設定になっていて、手元入力に対する出力の関数を設定できる。項目の入れ替えも可能。2ページ目はボタン類設定で、左の方にデバイスの画像があるので、マウスで拡大、回転をしてボタン、スイッチ上にカーソルを合わせるとハイライトされるので、その状態で右の方のDRAG&DROP CONTROL HEREの部分にドラッグ&ドロップでそのボタンの名前とコマンド、入力の仕方の種類(押して離す、長押し、押しのみ、離しのみどのタイプで入力するか)などを設定できる。設定はこれで終わりです。最初からDCS Ka-50用やF-15C用のコンフィグファイルもありました。最後に他の方が仰っていたSlewコントロールが15%ほどの移動速度しか出せていないというのも少し手間取ったので書いておくと、DCSの操作設定のAXIS設定項目でSlewコントロールの項目があるので、それをクリックしてからAXIS TUNEで15となっている箇所を変えればOK以上非常に長くなりましたがDCSをメインでやっているフライトシム好きの人なら買って損はないかと。長らくキーボードでやってましたが一気に楽しくなりましたw他のフライトシューティングなどもよくやる方は、マッピングがやりにくくスロットル部のスイッチも少ないので他のジョイスティックにした方がいいかもしれません。
K**O
最高の体験ができる
DCSで使用していますが必須とも言えるのではないでしょうか値段がかなり高いですが良い物です
F**1
良い感じで使えてます。
スラストレバーの操作性も良く微調整も出来るから使いやすいです。
A**ー
非常に良いものです…が
造りは重厚できっちりとしており、非常に良いものです。しかし、その代償か、ものすごく重い…。本物そっくりに造るとこうなるんでしょうか。。。アメリカンな仕様でサイズも大きめですが、所有欲を満たしてくれる素晴らしいHOTASだと思います。
あ**あ
とにかく重い
重い。鉄なので当たり前だが重い。重いからこそ高級感があるのかもしれないが、商品自体も重いし、ハンドリングも重いし、スイッチも重い。小指ではスイッチ押せないくらい重い。だが、それを補って余りある所有の喜びがある。だけど重すぎないか。これ。
A**ー
とても良い
パソコン及びOS更新に伴いx-55からの買い替えで古くからレビュー他評価の高い当該製品ちょっとお高いコントローラーではありましたが購入し、操作性や質感などとても気に入りました。これから楽しくゲームする事が出来そうです。
祐**定
配送、梱包、商品ともに良好です。
台風時期にもかかわらず配送は迅速でした。評判の良くない梱包にも問題なく、商品の状態も良好で満足しています。
ラ**ン
Like the real thing!
Built like the real thing (I’ve handled the real thing on a real military fighter)! It’s sturdy and heavy (perfect for flight sims), meaning it won’t move around while you move your controller. Nothing else is this real, nothing else is this good in quality and design. Highly recommended!
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago